自由御縁
まだ、正月三が日だってのに「西友ネタ」ですいません。
でも、売り場で目にした時、一瞬身体が固まった!そんで大爆笑!
駄菓子屋か!
「3袋でいくら」といった安売りはちょくちょく見かけたりもするけど、これは強烈にインパクトあるよなぁ〜
元々、大晦日に山積みで88円で売られていて、元旦に行ったら44円。そん時も「うわ!半額だ」と喜んで。
昨日は行かなかったんでわかんないけど、今日見たらこれですよ。
6袋買って90円、西友だから「袋いりません」つったら2円引いて・・・
ホントにこんなことしてていいの?
まぁ、ようするに「売れ残り」ってことなんでしょうけど。
クリスマスケーキが24日をピークにどんどん「叩き売り状態」になるって話はよく聞きます。
で、「年越しそば」もある意味同じような「イベント食」ってのもわかるんですけど・・・
そばですよ、そば。
特別なデコレーションがしてあるわけでもな、別に「そこまでせんでも」と思うんですが。
賞味期限をみたら、ほとんどが今日までか明日4日までということで。
「仕入れすぎ」だよなぁ。
で、よくよく考えてみたら、そもそも大晦日のスーパーに、こういった袋の「ゆでそば」が山積みになってるのってあんまり印象にない。
おそらく、これは俺が「立ち食いそば文化」の無い名古屋の出身だからなんじゃないか?と思うのです。
東京の人に話すとびっくりされるんだけど、名古屋には「富士そば」みたいな「サラリーマンの見方」みたいなチェーン店がないのです(唯一同等と思えるのが「どんどん庵」ってセルフうどんの店かラーメンの「スガキヤ」)
「そば」といえば、ちゃんとしたお店で食べるか、家で食べる時は乾麺。
家の近所に昔からあるようなカレーやラーメンも置いてある、東京でいう「そば屋」も名古屋では「うどん屋」って言うし。
「ゆでそば」もスーパーにはもちろん売ってるけど、圧倒的に「ゆでうどん」「ゆできしめん」が優勢。
だから袋の「ゆでそば」って「そうまでして食うもんか」なのです、たぶん名古屋の人はみんなそうじゃないかな?
極端な話「あんなもんそばじゃない」と思ってます。
もちろん、東京の人だって「別物」ってわかってるんでしょうけど(老舗のちゃんとした店もあるわけですし)
あくまで「たぶん」「だと思う」の話ですけどね。
で、なんで立ち食いそばがないか?っていうと、元々の「食文化」ももちろんだけど「交通網の発達」も大いに関係あるんじゃないでしょうか。
「立ち食い」って電車の駅の近くっていうか、それこそ「駅ごとに」あるような感じじゃない?
いわゆる「営業マン」みたいに忙しく飛び回って「ササッと何か食いたい」という人の利用率が高いと思うのですが、名古屋の営業マンは電車使わない。
と、いうわけで「駐車場の無い店」ってのが、そういう「ササッとの人」には使いづらいという。
牛丼チェーンやさっき書いた「どんどん庵」も圧倒的に「駐車場あり」が多い。
そうは言っても「営業マン・ファストフード」の数が少なすぎるんじゃない?名古屋。
と、考えたら・・・
「名古屋は喫茶店が異常に多い」
これじゃないか?「たぶん」「だと思う」の話ですけどね。
って、俺は「15円のそば」からどんだけ話ふくらませてんだ。
ま、今年もこんな感じです。