2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2001年の10月1日に始まった「うさぎのえさ」が本日で「丸7年」 約2500日という事で、それが長かったのか短いのか、とりあえず「よく続いたな」と思います。 実際「続けていて良かった」と思えることもあって、それが「励み」になっていた部分も大きいでしょ…
少し前から考えていた「新プロジェクト」があるんですけど。 今日、その「第一回レコーディング」をしました。 相変わらず「小回りが利かない」事をやろうとしてますが、大所帯のブラスバンドよりは動きやすいか? 当面はライブなどをせずに、まずは録音をし…
渋谷「AX」でソウルフラワーユニオンのレコ発ライブ。 のオープニングアクトで渋さ知らズ。 俺自身「AX」は随分久しぶりで数年前に何回か立て続けに出て以来。 「それがいつだったか?」と調べてみたけど、まだ日記を始める以前だったみたいで不明です。 し…
この日のブログはいったん削除しました。 そのうち余裕が出来たら、改めて書き直そうと思います。
この日のブログはいったん削除しました。 そのうち余裕が出来たら、改めて書き直そうと思います。
この日のブログはいったん削除しました。 そのうち余裕が出来たら、改めて書き直そうと思います。
あとヒトツキをとっくに切った「鬼頭哲ブラスバンド」のコンサート。 俺もいろいろ準備をしなきゃイカンのですが、なかなか「集中!」となれずズルズル。 それでも、ようやく今日からちょっと時間も気持ちも余裕が持てるので、遅ればせながら「集中!」とい…
もう終わって1週間も経つ「天幕渋さ木更津大作戦」ですが。 あれ以来「ヘン」な夢を見ます。 正確に言うと「ヘン」では無くて「今まで見た事が無いような内容」 特に帰ってきてすぐに風邪で一日中寝込んでいた時は、あまりにも新鮮なシチュエーションの夢に…
先月のアタマ頃に(2008-08-03 - うさぎのえさ)原因不明の「バグ」で調子が悪かった我がウインドウズ・モバイル。 ちょくちょく固まって、そのたびに再起動や初期化を繰り返して、再インストールやらカスタマイズをしてたのです。 まぁ、すべて家のPCで出来…
今年初めてマジックナンバーが点灯したのは→2008-07-22 - うさぎのえさ それからも点いたり消えたり気を揉まされました! で、ついに直接対決3連敗という実にわかりやすい形で「同率首位」に並ばれてしまいました〜 しかしですよ。 決して「負け惜しみ」じゃ…
立て続けに「ガッカリさせられる」出来事が。 「別にいいんだけどさ」とか「まぁしかたないよな」とは思うのですが・・・ 確実にこちら側の「情熱」のようなモノは削がれるんですよね。 「ガッカリしない一番の方法は期待しない事」 それも、どうか?と思う…
まぁ、普段はこういった事を言わない/言わないようにしているんですけどね。 吉祥寺「スターパインカフェ」で渋さ知らズだったんですけど、実は前回の「スタパ」の時も電車が停まるほどの大雨が降りまして(2008-06-09 - うさぎのえさ) で、今日は夜半から…
ココでたびたび登場する「照喜名俊典」ってちょっと変わった名前の男。 彼は現在名古屋を拠点に活動してるので、ココを読んでる7割以上の人は「誰?」だと思うのですが、とりあえず「ココ読者」に一番わかりやすく言うと、我が「鬼頭哲ブラスバンド」の花形…
昨日は最近の横浜ライブの時にいつも送迎してもらっている柴野君の車で「早めに帰れるといいね」などと話しながら会場に向かったものの、結局帰りはいつもと同じ、というかむしろ遅くなってしまった。 倒れるように眠って、朝目が覚めたら「どっちかっつーと…
迎えの車が来るギリギリまで寝込んでみたけど、時間切れで完治はせず。 身体ミシミシ頭ボーッ!の状態で横浜「サムズアップ」へ。 今回は2バンドのジョイントという事でワンマンよりは演奏時間が短かったとはいえ、東京中低域は体調万全じゃないとシンドイっ…
予定では今日の夕方頃まで現場に残り「バラシ」の作業を手伝っていくつもりだったのだ。 だって、せっかく作業の初日から入って「乗りかかった船」なんだから、最後も見届けたいじゃないか。 でも、帰ってきて良かった〜 昨日、ライブ終了後に体調が崩れだし…
個人的6日目、本番の2日目です。 早朝降っていた雨も、すぐに上がり昼からは蒸し暑い一日となりました。 朝起きてからセキが止まらず、昨日木更津市で発令されていた「光化学スモッグ警報」の影響かと参っていたのですが・・・ 昼頃には「どうやら風邪をひい…
5日目とか言ってるとミュージシャンに戻れないので、別人というか本物の鬼頭哲に戻る儀式を昨夜から始めまして(ようするにたくさん朝まで呑んだ) 今日からが本番で初日です! いや〜しかし、ここまで長かった〜! 自分が立て込みに関わったステージでイベ…
いよいよ明日から本番です。 というわけで、大工さん仕事にプラスして音響や照明といった、普段「多少縁のある業種」の・・・ とはいっても、やったこと無い仕込みの手伝いも経験しました〜 もう楽器の吹き方なんか忘れちゃいました!
今日は雨が降ったり止んだり。 昨日までの「ド晴天」よりは楽だったかな〜 で、本日より電気が来まして。 昨日までは日が暮れたらオシマイだったけど、残業アリでした。 なんか走り書きみたいな日記でスンマセン。
昨日は「言われてから動く人」だったけど、今日は割と「先の読める人」になってきました! 美術の青健とも話したんだけど、体力的にはキツイけど、家で絵を書いたり作曲してるより、楽でタノシイです。(ホントにコアな作業をしてる訳じゃないかもしれないけ…
東京湾を横断するアクアラインに初めて乗りました! で、サービスエリアの「うみほたる」なんかで休憩しても木更津まで1時間ちょい。 近! まっさらの芝生状態から作業のスタートです。 普段まったく縁の無い現場仕事に翻弄されてますね〜 4日間で多少は「…
そんな一日でした。 明日から木更津の現場入りして「はたらくおじさん」です。 以前なら「オニイサンだろ?!」と怒りもしましたが、40過ぎれば立派なおじさんです。 今度の土日はおじさん達が作った舞台を見に来てね。
埼玉県・入間市「グリーンティーJAZZフェスティバル」で渋さ知らズ。 昨年「航空公園」の方でやったワンマンホール公演以来の埼玉ですね。 で、方面は同じなので、前回同様国分寺経由で東村山〜所沢と西武線を乗りついで入間市まで行ったのです。 特に所沢か…
午前中に起きて京王線「芦花公園」にある「世田谷文学館」に行ってきました。 家から自転車で15分ぐらいなんですけどね。 没後5年になる作家・宮脇俊三さんの「鉄道紀行展」が開催されていたのです。 7月の中頃からやっていたんだけど、ずっと行けなくて。 …
どういった経緯か忘れてしまったけど、割とこっちがちゃんと考えた事に対して「なんとなく」という物言いで否定されてしまって、一日中ハラを立てていました。 かつて南佳孝は「スローなブギにしてくれ」という曲の中で「理由なんかないさ、お前が欲しい」と…
てなわけで(昨日の日記参照)今朝はひどい体調でした。 20代の頃から、こういった日の「特効薬」は「うどん」と決まっているのです。 食欲は全く無いのですが、熱い出汁を飲むのが非常にシミルのですね。 夕方にライブの支度をして吉祥寺に出かけ「はなまる…
日増しに「考えごと」をする時間が増えてきました。 う〜ん、う〜ん・・・ 今日はDVDを見ながら「考えごと」をしていたのです。 深夜なので、多少お酒なんか呑みながら。 氷と水で割った芋焼酎をグビグビやりながら、う〜ん、う〜ん・・・ で、だんだん「考…
あさがおって「こんなにいつまでも咲いてるモンだっけ?」 と、いうぐらいに延々と咲いてますね〜 で、良く見るとつぼみもまだまだあって「明日も咲くよ!」と言ってる。 今日も昼間は32℃と暑く、夜になっても蒸すし。 「9月なんだからさ〜」と、もう少し「…
暦は今日から9月ですね。 といっても、いきなり秋らしくなるでもなく。気温的にはむしろお盆過ぎより暑いぐらい。 あさがおもまだ咲いてるしね。 ここんトコ毎日の突然の雨も相変わらずで「9月」を実感しているのは、夏休みが終わった子ども達やその家族ぐら…